地域情報

初代メンバーが1日限り復活。風舞組25周年記念公演。

壱州荒海太鼓「風舞組」(町田光浩代表)の結成25周年記念公演が14日、勝本文化センターで開かれ、約300人の観客が詰めかけた。風舞組は1992年4月に結成。テレビ番組「いい旅夢気分・正月特別番組」に出演したことなどをきっかけに活動の幅を広げ、94年に東京公演。94、95年は2年続けて米国オレゴン州ポートランドで開かれた「ローズフェスティバル」に出演。その後も姉妹都市の長野県諏訪市、友好都市の兵庫県朝来市や、大阪、福岡、長崎で公演を行ってきた。

今回の公演では初めて、92年風舞組結成時のメンバーのうち12人(現役メンバーの町田光浩、中上良二さんを含む)が集結して舞台に上がり、公演の幕開けを飾る「壱州荒海太鼓」を披露した。演奏前に結成当時と現在を比較する顔写真がスクリーンで紹介されると、会場からは「昔はいい男だった」「若い!!」など歓声と笑い声で会場は包まれた。

初代メンバーの演奏は貫録十分。10年以上も太鼓から離れていたメンバーもいたが、この日のために数か月前から練習を繰り返し、見事なパフォーマンスを披露した。初代メンバーの山口宏司さんは「1日限りの復活だったが、25年前にこの勝本文化センターのステージから始まり、いまこうして舞台に立てていることは感無量だ。風童、風舞組ジュニアといった次世代、その次の世代がたくましく育っていることを、この上なく嬉しく思う」と子どもたちと同じ舞台に上がったことに感動の表情を浮かべた。

公演は風舞組ジュニアの「エイサー」、風舞組の「風雅」「海灔」、客演の津軽三味線・石井秀歩・杏歩と和太鼓・西方小天鼓の「天鳳」などの演目が勇壮に披露され、最後は風舞組と次代を担う風舞組ジュニアによる「壱州荒海太鼓」がフィナーレを飾った。

関連記事

  1. 委員長に西雪晴さん 選挙管理委員会
  2. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  3. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票
  4. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  5. 企画展「司馬遼太郎と壱岐」。一支国博物館で開幕。
  6. 壱岐市民に支援を呼び掛け ウクライナ出身の小野ヤーナさん
  7. 市商工会総代会 新会長に吉田寛氏
  8. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP