スポーツ

2年連続で壱岐合宿 YKK陸上長距離部

 YKK陸上長距離部(本拠地・富山県黒部市)の選手14人、スタッフ3人の計17人が、1月24日から2月8日まで16日間の日程で、原の辻遺跡周辺コースや筒城浜ジョギングコースなどで本市合宿を行った。昨年に続いて2度目で、昨年の7日間から大幅に日程を延長した。
濱田征司監督(51)が本市出身(箱崎中~壱岐商)という縁で実現した合宿で「昨年の壱岐合宿を選手たちがえらく気に入ってくれたようで、“来年の壱岐合宿いつですか”と催促されて、今年も来ることになった。昨年はニューイヤー駅伝で完走チーム中最下位という不本意な成績の直後に壱岐に来たが、今年は1区で森山が11秒差7位とスタートを決め、アンカーにタスキが渡るまでは15位と手応えを感じる内容になった。最終的には23位で目標の19位以内は達成できなかったが、昨年の壱岐合宿の成果もありチーム力が上がっているのは確か。来年のニューイヤーに向けて、この壱岐から再スタートする気概がチームにあふれている」とチーム力向上を確信している。
今年の壱岐合宿の目的は「まずは昨年同様に、ニューイヤーを終えた後でリフレッシュすること。練習の合間の釣りなど、選手たちは楽しみにしている。また11日の全日本実業団ハーフマラソン大会(山口市)に出場する選手もいるので、それに向けての調整も兼ねてしっかりと練習する。新たに3選手が加わり、駒不足も解消されてくるはずで、全体を底上げすれば来年のニューイヤーは10位台を確実に狙える」と話した。
取材日となった1月30日は、1周4・5㌔の原の辻のコースを3周するスピード練習に取り組んだ。森山真伍キャプテンは「壱岐のロードコースは信号がなく、ストレスなく練習に打ち込めるし、野焼きの様子など興味深く見ながら、景色を楽しんで走ることができる。もちろん釣りもオフの時間の大きな楽しみ。ここでさらにチームの力を付けていきたい」と話した。

関連記事

  1. 壱岐のギネス記録がピンチ!!
  2. 4種目で優勝 マスターズ陸上
  3. 児童が一般質問 盈科小模擬議会
  4. 壱岐市はウォークラリー開催 ねんりんピック長崎2016
  5. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  6. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  7. 勝本港の花火大会が8月13日に変更
  8. 旧石器時代の遺物発掘 原の辻遺跡南側

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP