政治・経済

大石県知事が本市を行政視察 「壱岐はポテンシャルが高い」 「壱岐を語る会」で 市民と意見交換

 大石賢吾知事(41)が2~3日、本市を行政視察に訪れた。本市視察は2022年4月の知事就任後、同年11月以来2度目。午前8時過ぎに壱岐空港に到着すると、コワーキングスペース・クロスポート武生水、木造4階建ての睦モクヨンビル、2次離島医療に携わる光武内科循環器科病院、花卉農家のソラーレ、保険業務を扱うNHS壱岐コールセンター、日本酒造りにも取り組む重家酒造、勝本町漁協が運営するカフェ・ヒヨリミテラス、市が運営する空家相談室・イエマチの各所を精力的に回った。2日夜は壱岐の島ホールで「大石賢吾長崎県知事と壱岐を語る会」(同島民有志の会主催)に出席し、知事が掲げる「新しい長崎県づくり」について語った。

関連記事

  1. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  2. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  3. ATR42型2機の導入計画 総額68億円、5年度運航へ ORC後…
  4. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 …
  5. RE水素システム壱岐病院に応用 市が計画、R8年導入目指す 熱と…
  6. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  7. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  8. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP