地域情報

お宝通り命名 お宝地蔵大祭

OLYMPUS DIGITAL CAMERA新道商工振興会(高尾幸英会長)主催のお宝地蔵大祭が26日、郷ノ浦町の小左衛門地蔵で開催された。
同祭は伊藤小左衛門の供養し、同振興会の商売繁盛や家内安全などを祈願。参加者ひとりひとりに経本で肩を叩く、加持(かじ:諸仏がその不思議な力で衆生を守ること)も行われた。
また、新道商店街の通りを「お宝通り」と名づけた「命名除幕式」も行われ、お宝地蔵前の駐車場に約3㍍の垂れ幕が掲げられた。名付け親の末永孝好さん(株式会社総合インテリアたからや社長)は、「お宝通りの命名通り、新道商店街のみんなが商売繁盛し、地域が活性化するといいですね」と語った。
同祭は平成11年にお宝地蔵の整備・落成から毎年行われており、伊藤小左衛門が没し、今年で348回忌を迎えている。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連記事

  1. 両部門とも郷ノ浦が圧勝 第57回壱岐一周駅伝
  2. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  3. 「差別黙認は加害者と同じ」 フリーアナ 藪本さんが講演
  4. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  5. 益川洋武(壱岐高)が銀メダル 県陸上選手権男子三千㍍障害
  6. 給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。
  7. 割石前団長が急きょ辞任~新消防団長に岩永章さん。若者に魅力ある消…
  8. 「弟」 勝本中学校3年 中原 杏

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP