地域情報

お宝通り命名 お宝地蔵大祭

OLYMPUS DIGITAL CAMERA新道商工振興会(高尾幸英会長)主催のお宝地蔵大祭が26日、郷ノ浦町の小左衛門地蔵で開催された。
同祭は伊藤小左衛門の供養し、同振興会の商売繁盛や家内安全などを祈願。参加者ひとりひとりに経本で肩を叩く、加持(かじ:諸仏がその不思議な力で衆生を守ること)も行われた。
また、新道商店街の通りを「お宝通り」と名づけた「命名除幕式」も行われ、お宝地蔵前の駐車場に約3㍍の垂れ幕が掲げられた。名付け親の末永孝好さん(株式会社総合インテリアたからや社長)は、「お宝通りの命名通り、新道商店街のみんなが商売繁盛し、地域が活性化するといいですね」と語った。
同祭は平成11年にお宝地蔵の整備・落成から毎年行われており、伊藤小左衛門が没し、今年で348回忌を迎えている。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連記事

  1. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室
  2. 今西壮眞さん(石田幼)が連続横綱 4歳児は長岡眞白さん(郷ノ浦幼…
  3. 新顔イルカ3頭が仲間入り 今年度中にさらに3頭増頭 イルカパーク…
  4. 壱岐市選抜は2回戦敗退 離島甲子園五島大会
  5. 三島と渡良一部で藻場回復。大規模群生は8年ぶり。ホンダワラ類 ヨ…
  6. 壱岐市はウォークラリー開催 ねんりんピック長崎2016
  7. アジャ・コングら熱戦。「元気プロレス」。
  8. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP