地域情報

市制20周年記念「NHKのど自慢」 本市で4回目の開催に20組出場

 壱岐市政20周年を記念した「NHKのど自慢」が2日、壱岐の島ホールで行われた。本市での「のど自慢」開催は平成30年7月以来4回目。ゲストは石川さゆり、大江裕、司会は二宮直輝アナウンサーが務めた。
出場申し込みには309組、約1100人の応募があり、書類選考で200組(うち壱岐在住者151組)が1日の予選会へ。予選会の結果、13歳から82歳までの20組22人(同18組20人)が2日の公開生放送に出場した。
合格の鐘が鳴らされたのは7組で、このうち高校生2組を含む6組は壱岐在住者、1組は壱岐出身者。合格者から1組が選ばれる「今週のチャンピオン」は、市内ホテルの営業部長を務める石田町の木下隆靖さん(55)が、「戦士の休息」(町田義人歌唱)を歌い選出された。木下さんは平戸市のホテルで勤務していた時に「映画『あなたへ』の撮影で俳優・高倉健さんが3週間宿泊された。その時の高倉さんの心配りに感激し、いまでも私のサービス、おもてなしの基礎になっている」と人生の師となった高倉さんへの気持ちを込めて、高倉さんが出演した映画「野生の証明」の主題歌を歌い上げた。
木下さんは受賞に「感無量です。いまでも手が震えています。合格の鐘も信じられなかったのに、チャンピオンとは」と喜びを表した。
ゲストの大江さんは「時代の海」、石川さんは「約束の月」を熱唱。放送終了後にも会場を訪れた約7百人の観客のために石川さんは「津軽海峡・冬景色」、大江さんは「のろま大将」を披露した。壱岐について大江さんは「壱岐はイキがいい。魚と海が大きな魅力。故郷に帰ってきたような落ち着いた気持ちになる」、石川さんは「昨日、アカウニを頂いた。こんな美味しいものを食べさせて頂き、歌手になって良かったなあ。雨で青い海を見られなかったが、海の幸を満喫でき、猿岩で記念撮影もした。もっと居たい、また来たい。どうにか壱岐でコンサートができないかしら」と壱岐の魅力を強調した。
白川博一市長は「『のど自慢』は国民に親しまれ、愛されている人気長寿番組で、全国だけでなく世界で放送されている。壱岐の魅力も世界に発信されることを楽しみにしている。ゲストの石川さん、大江さんにも、様々な場所で壱岐のPRをお願いしたい。NHKにはぜひ、壱岐を題材とした番組を制作して頂くことも期待している」と話した。

関連記事

  1. ドローン資格取得に挑戦 昨夏合宿の長崎総科大付属高
  2. タブレット導入を検討 ICT推進特別委
  3. 新庁舎は「那賀」か「亀石」 総工費試算は27~31億円 市庁舎建…
  4. 「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。
  5. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。
  6. 秋空にサクラ開花。市内各所で狂い咲き。
  7. 「ようこそ、壱岐市へ」いきっこ留学生入市式
  8. 壱岐市森林組合が団体優勝 第1回ながさき伐木チャンピオンシップ …

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP