地域情報

離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表

 九州運輸局は8月26日、管内の主要離島航路(12社16航路)の昨年度輸送実績を発表。旅客は174万人で対前年度比53・3%、自動車は21・6万台で同84・9%と、いずれも統計を取り始めた2000年度以降、過去最低となった。

 博多~壱岐・対馬航路は旅客49万2232・5人(6~11歳の子ども1人は0・5人分)で対前年度比51・9%、軽自動車7万737台(同83・4%)、乗用車3万3818台(同72・8%)、バス230台(同32・4%)、トラック3万6689台(同97・5%)だった。

 同局は「上半期は新型コロナの感染拡大による移動自粛の影響で輸送実績は大きく減少した。下半期はGoToトラベルや感染状況の落ち着きで回復傾向が見られたが、1月に緊急事態宣言が発令されると再び減少し過去最低を記録した。移動自粛は現在も続いているため、21年度も引き続き厳しい状況が続いている」と分析している。

関連記事

  1. 3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る
  2. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  3. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金
  4. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  5. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  6. 「夢は叶うと信じること」 獣医の沼小卒業生、本多さんが講話
  7. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  8. 満席の会場は爆笑の渦。三遊亭歌之介独演会

おすすめ記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  3. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

歴史・自然

PAGE TOP