地域情報

光のドローンショー 壱岐商業情報処理科の生徒が披露

壱岐商業高校(戎野和幸校長、193人)の情報処理科の生徒が6日、体育館で全校生徒を前にプログラミングしたドローンの飛行ショーを披露した。
同校は本年度、文部科学省の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択を受けている。11月からドローンスクール「マリンフライト」(田山久倫代表、芦辺町)を外部講師に招き、情報処理科の1、2年生61人がドローン技術者育成支援講座やプログラミング講座を受講。農業や観光など様々な分野での活用が期待されるドローンの先進技術を学んできた。
この日ショーを披露したのは、複数のドローンを編隊飛行させるプログラムを学んできた2年生の代表5人で、10機のドローンがパソコンであらかじめ指示されたプログラムに従い、曲に合わせて星の形や3年生に向けた「I♡3」のメッセージを次々と形作った。
ドローンをプログラミングした一人、白川浬(かいり)さん(2年)は「プログラムを組むのは難しかったし苦戦することもあったが、やりがいはあった。土地の計測や農業に活用でき、可能性があると思う。楽しかったので将来、機会があればさらに学びたい」と話した。

関連記事

  1. ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加
  2. 真邊慰霊碑を参拝 芦辺小全校児童
  3. 4月26日に庁舎建設住民投票 投票率など尊重義務盛り込まれず 賛…
  4. 子ヤギが「ヴェ~」 イオン横芝生広場
  5. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる
  6. 手作り葦船発進 八幡小児童が製作
  7. 「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映
  8. 人命救助で3人を表彰 海転落の男性引き揚げる

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP