スポーツ

田中、野村の諫早が完全優勝 女子・壱岐は健闘6位入賞 県高校駅伝

第74回県高校駅伝大会が2日、雲仙・小浜マラソンコースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に35校、女子は5区間21・0975㌔に22校が出場した。一昨年に交通事故があり、昨年は諫早・トランスコスモススタジアム周囲の周回コースで開催されたため、雲仙・小浜でのロード開催は2年ぶりとなった。女子の諫早は昨年に続いて3区野村夏希(2年=郷ノ浦中出)、5区アンカーの田中咲蘭(3年=芦辺中出)の壱岐出身者2人が同じ区間を走り、5人全員が区間賞の完全優勝で4年連続28回目の優勝。12月25日に京都府で開かれる第34回全国高校女子駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。昨年は8位入賞を果たしており、今年は3位以内を目標にしている。女子の壱岐は昨年の13位から大きく順位を上げる6位入賞を果たした。男子の壱岐は10位、壱岐商は27位だった。

関連記事

  1. 女子は田河が優勝 全日本小学生バレー
  2. 芦辺小・中学校の集約検討を 久保田教育長は「地元から要望ない」 …
  3. 壱岐は島そのものが宝物 白川博一市長新春インタビュー
  4.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…
  5. ビーチバレーに25組 壱岐ビーチフェス
  6. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  7. 日本初のモルック専用コート完成 睦モクヨンビル隣接の「梅坂モルス…
  8. 道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピ…

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP