地域情報

壱岐署に門松寄贈。盈科小交通少年団

地域防犯リーダーの綿井信久さん(68)と盈科小学校交通少年団の9人が22日、壱岐署に手作りの門松1対を寄贈した。綿井さんは門松寄贈を15年以上続けている。また盈科小通学路の見守りも20年以上行っていることから、平成24年からは同校の児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。

児童らは、綿井さんが用意した青竹をのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作り、これを土台にして門松を組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ1・5㍍の門松1対を完成させた。

同少年団の白川拓海副団長(6年)は「竹をまっすぐに切るのが難しかったが、組み立てたらうまく出来た。門松は家で飾っていないが、こんなにきれいにできるのなら自分で作って家でも飾りたい」と始めての門松作りを楽しんだ。

関連記事

  1. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  2. 「責任は知事と我々政治家に」山本県議が国境離島新法で追及。県議会…
  3. 平均価格が4万6千円増 巻き返し傾向の子牛市場
  4. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。
  5. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん…
  6. ニセ電話詐欺を未然に防ぐ ファミマの2店員に感謝状
  7. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  8. 新庁舎建設を正式に見送り 特別委は議会のあり方で激論

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP