地域情報

壱岐市民に支援を呼び掛け ウクライナ出身の小野ヤーナさん

ウクライナ出身で1年半前から本市で暮らし、中学校で英語講師などをしている小野ヤーナさんが、自身が理事長を務めているNPO法人「BEAUTIFUL WORLD」を通して、ウクライナへの支援を呼び掛けている。

ヤーナさんは「ご存じの通り、2月24日にロシアによる侵略が始まり、私の実家のあるハリコフはキエフに次ぐ第2の都市で、激しい攻撃を受け、シンボルであった広場や建物が破壊されました。一般市民は爆撃や銃撃に怯え、地下壕や地下鉄の駅に避難し、自宅に帰って暖かいベッドで眠ることもままなりません。これから食糧や日用品が不足することが考えられます」とハリコフの厳しい状況を訴えた。

その上で「日本にいる私にできることは何かを考えた時に、戦時である今は銀行などが機能を停止しており何もできませんが、ウクライナが停戦し、人々が生活の再建をする時に金銭の援助ができればと思いました。私はウクライナや周辺国の障がい者を支援するNPO法人を設立しておりますので、そちらで皆様からのご支援を募り、必ず責任を持って現地に持参、あるいは送金をしようと思っています。このNPO法人は完全にボランティアでやっていますのでご支援いただいた金額の全額を支援に回すことができます。私の祖国、ウクライナへお気持ちだけでも結構です。お力をお貸ししただけませんでしょうか」と市民にお願いしている。

「BEAUTIFUL WORLD」のサイト(https:www.bwnpo.org)からクレジットカードで千円、5千円、1万円の3種類の支援ができる。また銀行振り込みでも寄付を受け付けている。
▽十八親和銀行壱岐中央支店 普通3051594 NPO法人 Beautiful World

関連記事

  1. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  2. 神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。
  3. 長岡秀星さんが死去 世界的イラストレーター
  4. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  5. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。
  6. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上
  7. 「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演…
  8. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP