地域情報

案山子53体並ぶ 今年は人気投票も

 筒城小近くに案山子が並んでいる。同校の学校運営会議「白砂の会」(山野展裕会長)が2011年の東日本大震災を機に始めた。当時会長だった西福寺住職の山本富恵さんが1体作り設置。その後、同校児童や地域住民も作るようになり、今では地域の伝統となっている。
今年は大谷翔平選手と愛犬デコピンや、二宮金次郎、ウルトラマラソンのランナーなどの案山子53体がたわわに実った稲穂を守るように並んだ。また、今年は筒城まちづくり協議会が投票箱を設置し、人気投票を実施している。筒城小5年、酒井麻帆さんは「とても面白いと思いました。美味しいお米になってほしい」と話した。
案山子は壱岐ウルトラマラソン(10月19日)開催まで展示される予定。

関連記事

  1. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  2. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会
  3. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  4. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  5. 島内企業情報誌 中高2年生に配布
  6. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  7. 区間新が6人も 壱岐高駅伝大会
  8. 4月19日の週から到着予定。高齢者向けコロナワクチン。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP