地域情報

販売は計画比107% 第50回JA通常総代会

JA壱岐市(川﨑裕司組合長)の第50回通常総代会が6月26日、壱岐文化ホールで行われ、総代定数500人のうち451人が出席(本人出席364人)し、平成27年度事業計画案など9議案を可決、TPP及び農協改革に関する特別決議を行った。
販売事業の26年度実績は約55億1673万円で、前年度比約1億5千万円増、計画対比107・69%と好調に推移した。
畜産部門は、7千頭早期回復に向けた増頭対策などの取り組みにより、繁殖雌牛頭数の減少は62頭にとどまり、5854頭となった。子牛の平均価格は約58万2千円で、計画より12万2千円の高値販売。販売頭数は4400頭の計画に対し4207頭(95・6%)、販売金額は20億2400万円の計画に対し24億4817万円(121・0%)となった。
農産園芸部門の主食用米は、温暖化に対応し高温耐性のある品種として「にこまる」に加え「つや姫」の普及を進め、つや姫の集荷実績は昨年度より約5千袋(30㌔/袋)3万1049袋となった。
川﨑組合長は「繁殖牛増頭のためにはJAの繁殖支援センターを拡充する必要がある。米作は厳しい経営状況が続いている。国の補助を受けるためには集団化が必要だ。8月21日の全国つや姫サミットを有意義な大会にしたい。今年度は四季菜館、壱番館の整理・拡充が課題となる」などと農業課題について挨拶した。

 

関連記事

  1. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  2. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。
  3. 朝来市と友好都市提携 小山弥兵衛がつなぐ縁
  4. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…
  5. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  6. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  7. クレーン車で救助協力。齊藤豊さんに感謝状。
  8. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP