地域情報

児童が一般質問 盈科小模擬議会

 

盈科小学校児童の社会科学習の一環として議会見学と模擬議会が10日、市議会議場で行われ、6年生60人が参加した。
議会事務局職員から議会の概要説明を受けた後、児童は議員、市職員、傍聴人役に分かれて、10人の議員役が「交付税の減額について」「議長の役割は」「市の年間観光客数と消費額」など市政に関する一般質問を行い、市担当者役は議会事務局が用意した答弁を読み上げた。
また質問コーナーでは「学級会をまとめるのは難しいですが、議会はどうですか」「議員をやっていて良かったと思うことは何ですか」など子どもらしい疑問が次々に出され、町田正一議長、鵜瀬和博副議長らが「まとめるのは、最後は多数決。それが民主主義です。市長が提案したものでも、良くないと思ったら否決します」「議会で決めたことが皆さんの笑顔につながった時に、良かったと思います」などと回答した。
寺崎七海さんは「難しいことが多かったですが、教育・福祉に大きなお金が掛かっていることを知り、感謝しなければいけないと思いました」と話した。

 

関連記事

  1. 壱岐高放送部がグランプリ NCCふるさとCM大賞
  2. アンパンマンに大歓声。JA壱岐市がショー開催。
  3. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  4. 郷ノ浦が九州大会進出 県中総体相撲競技団体戦
  5. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…
  6. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット
  7. 今年も超人たちが集結。50㌔女子・松本久昌さんに注目。21日に第…
  8. 下條雄太郎の優出に期待 ボートレースオールスター

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP