スポーツ

「壱岐から甲子園」夢実現 壱岐高がセンバツ21世紀枠選出     3月7日組み合わせ抽選、18日開幕

第97回選抜高校野球大会(3月18日開幕・甲子園)の出場校を決める選考委員会が24日、大阪市内で開かれ、21世紀枠に県立壱岐高校(桑原鉄次校長、414人=男子203人、女子211人)が初選出された。壱岐高校は県立猶興館壱岐分校として1909年開校し、48年から現校名。野球部は76年に創部。開校115年目、創部48年目で、甲子園は春・夏通じて初出場となる。同校コモンホールでインターネットテレビ中継の選考結果発表を見守っていた選手たちは、発表直後にガッツポーズをし、肩を抱き合い喜びを爆発させた。同ホールに詰め掛けていた保護者、教職員、野球部OBなど関係者の中には涙を流す人もいた。市民には発表直後、防災無線で甲子園出場決定が伝えられた。大会には21世紀枠の2校を含め32校が出場、組み合わせ抽選は3月7日に行われる。

関連記事

  1. リオ金ロードは壱岐路から 盲人マラソン道下美里さんが合宿
  2. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん
  3. 川谷勇貴さんらが教室。芦辺ランニングクラブ
  4. 全国大会に2選手 県代表として派遣
  5. 目標は2連覇 県代表に3選手 中学男子ソフト 壱岐ブレイブス
  6. 陸上王国・壱岐が復活!! 5種目で大会新誕生 第36回ナイター …
  7. 壱岐勢が大活躍。県中学総合体育大会陸上競技
  8. 両部門とも郷ノ浦が圧勝 第57回壱岐一周駅伝

おすすめ記事

  1. 初来島で移住決意 地域おこし協力隊、飯塚綾未さんが着任
  2. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  3. 「空き地を公園に」実現 芦辺浦まち協「こども自治会」

歴史・自然

PAGE TOP