政治・経済

ラベルにアスパラ繊維も 壱岐の蔵酒造のジン第2弾

壱岐の蔵酒造株式会社は新たにクラフトジン「IKIKAGURA 2ndエディション」(700㍉㍑、アルコール度数40%)の発売を始めた。限定2千本。
同酒造が壱岐リトリート海里村上(勝本町)と共同で企画。一昨年に発売した第1弾は、イチゴと壱岐焼酎の原料の米に由来するほんのりのした甘みとフルーティーな味わいが特徴だったが、第2弾ではボタニカルに生姜と柑橘のレイコウを使用したことでスッキリとした味わいの後にスパイシーな口当たりが特徴という。ボタニカルは変わらずジュニパーベリー以外は壱岐産にこだわっている。
ラベルには、市内で廃棄されるアスパラガスの根元部分の繊維を使用。八女市の和紙工房で試作を繰り返して完成させ、和紙に混ぜて手すきで仕上げ、黄色で優しい風合いが美しいデザインとなっている。
同社の石橋福太郎代表取締役(50)は「廃棄されるものを使って少しでも環境の役に立つようにしたい。人口が減っており、50~100年先も壱岐の島で焼酎が作れるよう、皆で盛り上げていきたい」と話した。
価格は壱岐市内が2750円(税込)、市外が2970円(同)。

関連記事

  1. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  2. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  3. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  4. つや姫初出荷で式典 JA壱岐市
  5. 大石県知事が本市を行政視察 「壱岐はポテンシャルが高い」 「壱岐…
  6. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席
  7. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  8. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP