政治・経済

5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金

九州郵船の5~7月の燃料油価格変動調整金(バンカーサーチャージ)は、2~4月の「2ゾーン」から「3ソーン」に引き上げられる見通しとなった。正式には近く九州郵船から、市航路対策協議会に報告される。
同期間の調整金を決める1月の原油CIF価格(速報値)は、昨年10月の5万3824円から5万7573円に約4千円上がり、九州郵船が定める改定ゾーン金額表で3ゾーン(5万4574円~5万9573円)に入った。加算される調整金(片道)は壱岐~博多間がフェリー330円、ジェットフォイル540円、壱岐~唐津間フェリー150円。
原油CIF価格は、昨年11月に5万8862円、12月に5万8985円と値上がりを続けたが、1月に入るとやや落ち着き1月上旬5万7020円、中旬5万8065円、下旬5万7357円で推移した。現時点では一定の落ち着きを見せているものの、ロシア・ウクライナの問題など今後の国際情勢次第で、乱高下することも考えられている。

関連記事

  1. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  2. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  3. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  4. 小金丸議員が2度目の議長就任 赤木議員は2年ぶりに副議長 議長選…
  5. 国際認証B Corp取得 芦辺町の㈱Colere
  6. 市長選で子ども選挙実施へ 実行委が選挙委員募集
  7. 市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
  8. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP