政治・経済

ATR42型2機の導入計画 総額68億円、5年度運航へ ORC後継機 県議会総務委

13日に開かれた県議会総務委員会の地域振興部審査で、県は離島航空路線の維持・確保について、オリエンタルエアブリッジ(ORC)が新機種ATR42‐600型機(48人乗り)を2機体制で運航する計画が正式に示された。令和4年度から1機約23億円の同機2機を導入し、約12億円かけてパイロットを養成。5年度後半から1機目、7年度から2機体制の運航を目指す。総額約68億円の導入費用は、国からの補助金25億円を活用、ORCが10億円、県が25億円、壱岐・対馬・五島の地元3市が計8億円を負担する。白川博一市長は市議会定例会12月会議中に議会に説明する。

関連記事

  1. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  2. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  3. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  4. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞
  5. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  6. 壱岐3蔵が金賞 本年度酒類鑑評会
  7. 日本郵便と協働体制構築を締結 社員1人を2年間本市に派遣
  8. 長澤みずきさんを任命 地域おこし協力隊

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP