政治・経済

藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約150㌶ Jブルー クレジット

 壱岐周辺海域の藻場回復に取り組む市磯焼け対策協議会(会長・白川博一市長)は、磯焼け対策で回復した海藻が吸収する二酸化炭素量をクレジットとして取引できる「Jブルークレジット」の申請準備を進めている。今月中に同クレジットを発行するジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)=神奈川県横須賀市=に申請する予定で、登録、販売が実現すれば、壱岐での藻場回復への取り組みの周知に加え、活動資金を得ることで更なる活動への弾みになることが期待されている。

関連記事

  1. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣
  2. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席
  3. 長澤みずきさんを任命 地域おこし協力隊
  4. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  5. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…
  6. 副市長に中上総務部長が就任 「豊富な行政経験と卓越した見識」 篠…
  7. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  8. 市長選4、市議補選6陣営出席 立候補予定者説明会

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP