政治・経済

藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約150㌶ Jブルー クレジット

 壱岐周辺海域の藻場回復に取り組む市磯焼け対策協議会(会長・白川博一市長)は、磯焼け対策で回復した海藻が吸収する二酸化炭素量をクレジットとして取引できる「Jブルークレジット」の申請準備を進めている。今月中に同クレジットを発行するジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)=神奈川県横須賀市=に申請する予定で、登録、販売が実現すれば、壱岐での藻場回復への取り組みの周知に加え、活動資金を得ることで更なる活動への弾みになることが期待されている。

関連記事

  1. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  2. バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル
  3. 2議案を可決 市議会予算特別委
  4. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  5. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…
  6. 今季初のインフルエンザ感染者 コロナとの同時流行を懸念 県内の第…
  7. 郷ノ浦町坪触の県道一部トンネルに 来年度中完成へ
  8. 「里親の指導は不当ではない」と推察 県離島留学検討委員会が最終報…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP