政治・経済

藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約150㌶ Jブルー クレジット

 壱岐周辺海域の藻場回復に取り組む市磯焼け対策協議会(会長・白川博一市長)は、磯焼け対策で回復した海藻が吸収する二酸化炭素量をクレジットとして取引できる「Jブルークレジット」の申請準備を進めている。今月中に同クレジットを発行するジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)=神奈川県横須賀市=に申請する予定で、登録、販売が実現すれば、壱岐での藻場回復への取り組みの周知に加え、活動資金を得ることで更なる活動への弾みになることが期待されている。

関連記事

  1. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  2. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  3. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  4. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  5. 賛成多数で可決 認定こども園補助金
  6. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  7. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  8. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP