地域情報

離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表

 九州運輸局は8月26日、管内の主要離島航路(12社16航路)の昨年度輸送実績を発表。旅客は174万人で対前年度比53・3%、自動車は21・6万台で同84・9%と、いずれも統計を取り始めた2000年度以降、過去最低となった。

 博多~壱岐・対馬航路は旅客49万2232・5人(6~11歳の子ども1人は0・5人分)で対前年度比51・9%、軽自動車7万737台(同83・4%)、乗用車3万3818台(同72・8%)、バス230台(同32・4%)、トラック3万6689台(同97・5%)だった。

 同局は「上半期は新型コロナの感染拡大による移動自粛の影響で輸送実績は大きく減少した。下半期はGoToトラベルや感染状況の落ち着きで回復傾向が見られたが、1月に緊急事態宣言が発令されると再び減少し過去最低を記録した。移動自粛は現在も続いているため、21年度も引き続き厳しい状況が続いている」と分析している。

関連記事

  1. 住民の魅力を取材。「壱州人辞典」協力隊が企画。
  2. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  3. 羊6頭がお目見え。除草に一役。
  4. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  5. 人事異動PDF(平成28年4月1日)
  6. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  7. 相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会…
  8. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP