地域情報

集団接種シミュレーション。1時間30人、1日150人を想定。新型コロナワクチン 接種準備が進む。

早ければ6月から開始が予定されている新型コロナウイルス集団接種に向けて、従事者説明会と集団接種シミュレーションが13日、本番の会場となる壱岐の島ホール中ホールで実施され、市職員、市消防署員、民生委員ら約100人が参加した。集団接種は1時間に30人、1日計5時間で150人の接種を行うことを想定しており、シミュレーションでは60人の被接種者が接種会場への入室から受付、問診、接種、接種済証発行、健康観察、退出するまでの行程を確認。アナフィラキシーを発症した患者の治療・搬送なども含め、課題のあぶり出しなどを行った。

予 診 を 受 ける 被 接 種 者

副反応を起こした被接種者の搬送訓練

関連記事

  1. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  2. 初の尺玉、勝本の夜空に大輪 壱岐の島夜空の祭典
  3. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  4. 観光拠点整備へ。遊覧船発着所も移転。勝本浦に埋立計画。
  5. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  6. パラ五輪銀・道下美里さんが講演。壱岐ロータリークラブ創立50周年…
  7. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  8. お手柄連携プレー 特殊詐欺を未然防止

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP