地域情報

小中学校にアジサイ寄贈。郷ノ浦町文化協会盆栽部会。

中止になった第25回あじさい祭り(郷ノ浦町文化協会主催)で市民に配布予定だったアジサイの苗約千株が、栽培した同協会盆栽部会(田口和夫会長、17人)の厚意で、郷ノ浦町内の小中学校の全児童・生徒に贈られた。

16日に田口会長らが盈科小(豊島主博校長、303人)を訪れ315株を寄贈。持ち帰り可能な生徒全員が1株ずつを自宅などで栽培する。田口会長から苗を受け取った浦川泰雅さん(6年)は「おばあちゃんの家に庭があるので、そこの花壇に植えて大切に育てたい。育て方はこれからいろいろと調べて勉強する。誰が一番立派な花を咲かせるのか、友だちと競いたい」と話した。

豊島校長は「アジサイは郷ノ浦町の町花なので、地元の歴史を再認識するきっかけにもなる。みんなで育てて、その苦労を話し合うことで、さらに価値が膨らむと思う」と感謝の言葉を述べた。

関連記事

  1. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  2. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  3. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール
  4. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。
  5. 4海水浴場とも「AA」 県内トップの汚濁の少なさ
  6. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  7. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  8. ひょうたん形土器を比較展示 一支国博物館常設展示室

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP