地域情報

「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。

壱岐の夏の名物・花火大会が11、13、14、15日に郷ノ浦、勝本、石田、芦辺で開催され、市民や帰省客らが夜空を彩る大輪の花を観賞した。郷ノ浦は「LIGHT UP NIPPON IKI ISLAND」の名称で、「東北を、日本を、花火で、元気に。」をスローガンに、東日本大震災被災地をはじめ今年は全国23か所で同時に、鎮魂と復興に祈りを込めて実施された。

壱岐では弁天崎公園から約千発が打ち上げられ、郷ノ浦港フェリーターミナルに併設されたイベント会場を中心に、郷ノ浦港新岸壁、元居公園、岳の辻などから約3千人が観賞した。イベント会場ではワックスボウル、竹あかりのワークショップと展示、ダンスチームによるステージなども行われた。郷ノ浦で花火大会が行われたのは、平成6年の郷ノ浦大橋開通記念イベント以来24年ぶりで、実行委員会は来年以降も継続して実施する意向を示している。

15日は郷ノ浦のフェリーみしま発着所で郷ノ浦地区精霊流し保存会主催の第6回精霊流しも行われ、盆を迎えた故人や先祖を偲んでもやい船が供えられ、思い思いの文字を書き入れて火を灯した紙灯籠が、次々に郷ノ浦港に流された。

関連記事

  1. 大浜で書パフォーマンス 書道家・山口芳水さん
  2. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  3. 10周年記念収穫祭に250人 柳田地域連携プロジェクト
  4. 瀬戸地域まちづくり協議会。三島地区に続き開所式。
  5. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  6. アイガモを放鳥。豊作願うさなぶりの祭り。
  7. 屋外映画館開館を目指して クラウド・ファンディングを15日まで募…
  8. 航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP