地域情報

1620点が展示 石田町老連作品展

石田老人クラブ(多くの観客で賑わった会場) 石田町老人クラブ連合会(山下正業会長)の作品展が13~15日、石田農村環境改善センターで開催された。
毎年千点以上の作品が展示される盛大なイベントだが、今年は1620点(うち団体作品15点)と過去最大規模となった。ホール内には干支である羊のぬいぐるまを飾ったひな壇、手編みショール・買い物かご・キルトワークなどの工芸作品、生け花・寄せ植え、写真・絵画、健康を祝う千羽鶴など、出品者の思いのこもった作品がズラリと並んだ。
出品者は198人で、このうち41人が80歳以上だった。「石田地区も高齢者が多くなつてきているが、一緒に何かやろう、みんなで教え合って楽しもう、という機運はさらに高まっているように思える」と松嶋幸弘事務局長は会員の総意と連帯の輪の広がりを感じていた。

石田老人クラブ(羊のひな壇を鑑賞する観客)

関連記事

  1. 金メダル11個獲得 障害者スポーツ大会
  2. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  3. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材
  4. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―
  5. ICTモデル事業 三島地区でスタート
  6. 壱岐は2回戦敗退 高校野球長崎県大会
  7. フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。
  8. いきいき老人スポーツ大会に488人が出場

おすすめ記事

  1. 伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕
  2. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  3. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

歴史・自然

PAGE TOP