地域情報

ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。

鹿児島県出水市で越冬していたナベヅル、マナヅルが繁殖地の中国東北部やシベリアへ渡る「北帰行」が始まった。

今冬は出水平野で最大1万7315羽のツルが確認され、1月18日から北帰行が始まった。飛行ルートは複数あり、本市では石田町山崎の田んぼで1月30日に約60羽を初確認。31日午後4時過ぎには約20羽、同5時30分にはさらに約30羽が降り立ち、羽を休め、虫をついばむなどひと晩の休息をした。1日午前8時前には再び北方向へ向かって飛び立って行った。

今冬は出水市をはじめ九州各地でも鳥インフルエンザが確認されており、渡り鳥が病原ウイルスを媒介している恐れもある。ツルたちを驚かさず、また病原ウイルスを媒介しないためにも、鳥たちに近づかないこと、また鳥たちが降り立った場所に入った場合は靴の消毒をすることなど、例年以上の注意が必要だ。

関連記事

  1. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  2. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  3. 九郵への要望総括 市航路対策協議会
  4. 原の辻で炬火採火式 大型マイギリで火を起こす 長崎がんば らんば…
  5. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  6. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  7. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  8. 市長選は来年4月10日投票

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP