地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会
  2. 大牟田・江口(石田中出身)が快走 福岡県高校駅伝大会
  3. 国内初?馬形の青銅製品。原の辻遺跡から出土。
  4. 両部門とも郷ノ浦が圧勝 第57回壱岐一周駅伝
  5. 川下和明さんが地元優勝。昨年2位の雪辱果たす。第3回壱岐ウルトラ…
  6. お宝通り命名 お宝地蔵大祭
  7. ゲートボール県選手権大会 壱岐郷ノ浦同好会が準優勝
  8. 長島が小型ポンプ県初優勝。芦辺ポンプ車は全国出場逃す。消防操法県…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP