地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 九州S1(日本酒)グランプリ準優勝 重家酒造の純米大吟醸「横山5…
  2. モデル空き家整備で移住促進。市生涯活躍のまち推進協議会
  3. 区間新が6人も 壱岐高駅伝大会
  4. 消防操法も三島(長島)が優勝
  5. 壱岐は波佐見に敗退 NHK杯高校野球
  6. 初山が12年ぶり5度目の団体優勝 個人の部は山口、土谷が1・2位…
  7. 郷中野球部が県大会3連勝 決勝で中上が1安打完封 全日本少年軟式…
  8. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP