地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 長嶋立身会長が再任 観光連盟総会が非公開で開催
  2. 壱岐来島「若者に勇気を」 東京→屋久島 自転車旅の若者2人
  3. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  4. 住民説明会26日から実施 市庁舎建設で意見聴取 菊森会長出席
  5. 最後の泥んこバレー大会、地元「田の真吾」が連覇。
  6. 初山小が団体戦3位入賞 子ども自転車県大会
  7. ボート下條雄太郎選手が寄付 出身の壱岐高と勝本中野球部に
  8. 壱岐Girlsは1回戦敗退 全日本小学生女子ソフトボール

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP