地域情報

市内でO111発症 今年2人目

壱岐保健所は4月24日、市内の7歳男児が腸管出血性大腸菌感染症(O111)に感染したと発表した。
男児は同21日に腹痛、水溶性下痢、発熱の症状を発症。23日に診断の結果、O111型ベロ毒素が検出された。男児は快方に向かっている。
管内でのO111発症は今年2人目。
同保健所は「進行すると脳症など重症の合併症を引き起こすことがあり、特に抵抗力の弱い高齢者や小児は注意が必要」と手洗いの徹底などを呼び掛けている。

 

関連記事

  1. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  2. 本日の日刊スポーツ
  3. 消防操法も三島(長島)が優勝
  4. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  5. 田中は4分53秒31 記録会中学千五百㍍
  6. 原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。
  7. 田河小学校で運動会。全18校で無事に開催。
  8. 泥んこバレーに18チーム。地元勢が初優勝果たす。

おすすめ記事

  1. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 裏付け
  2. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  3. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ

歴史・自然

PAGE TOP