地域情報

イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。

市は21日、郷ノ浦町初山地区の門野田川中流域でイノシシ1頭の捕獲に成功したと発表した。捕獲は平成26年以来6年ぶり。

市農林課によると、捕獲されたイノシシは全長140㌢、体重140㌔のオスだった。今月8~10日に対馬猟友会の指導のもと、壱岐地域鳥獣被害防止対策協議会メンバーで初山と志原地区にくくり罠82基を設置。11~19日にはセンサーカメラ11台を同川流域に設置して監視を実施。20センサーカメラで捕獲を確認し20日までに殺処分した。

今年9月14日に志原地区(釘山触)に設置したセンサーカメラに性別不明のイノシシが映っていたことから、農作物の被害拡大が懸念されていた。

関連記事

  1. 壱岐在住2人も感動スピーチ。外国人による日本語弁論大会
  2. 岩牡蠣祭り開催 郷ノ浦漁協
  3. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  4. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  5. 熱帯夜にフラダンス 筒城浜でフェス開催
  6. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。
  7. 壱岐市マグロ資源を考える会 意見広告
  8. 朝来市と友好都市提携 小山弥兵衛がつなぐ縁

おすすめ記事

  1. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 「星になった源三」 劇団未来座・壱岐が定期公演
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」

歴史・自然

PAGE TOP