地域情報

離島留学生5人を入市式で歓迎 壱岐高校東アジア・中国語コース

市は8日、文化ホールで、壱岐高校の東アジア歴史・中国語コースに入学した9人のうち、市外からの離島留学生5人を歓迎する「入市式」を開いた。
白川博一市長は「皆さんの先輩たちは、九州、全国の中国語コンテストで輝かしい成績を残し、著名大学の中国語学科や上海外国語大学などに進学。国際舞台で活躍する人材を多く輩出している。親元を離れて不安もあると思うが、里親、学校、市が一体となって支援していくので、安心して夢に向かって取り組んでもらいたい」と5人を歓迎した。
佐賀市出身の中尾美穂さんは「母が郷ノ浦町出身で、年に1回程度、壱岐に遊びに来ていて、壱岐高の中国語コースの存在を知っていた。中国語に興味があり、グローバルな人間になりたいと思い、志望した。壱岐は自然が豊かで、温かい人ばかりという印象。勉強も、英語や美術の部活も思い切り頑張りたい」と意気込みを見せた。

w入市式集合写真

 

関連記事

  1. 原島、長島分校で閉校式 4月から大島本校に統合 三島 小学校
  2. 子ヤギが「ヴェ~」 イオン横芝生広場
  3. 平均価格は約68万円。回復傾向見られる。
  4. 壱岐出身2選手が優勝目指す バレーボール・山川賢祐
  5. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  6. 第2期生23人が巣立つ。こころ医療壱岐校卒業式。
  7. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  8. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP