地域情報

離島留学生5人を入市式で歓迎 壱岐高校東アジア・中国語コース

市は8日、文化ホールで、壱岐高校の東アジア歴史・中国語コースに入学した9人のうち、市外からの離島留学生5人を歓迎する「入市式」を開いた。
白川博一市長は「皆さんの先輩たちは、九州、全国の中国語コンテストで輝かしい成績を残し、著名大学の中国語学科や上海外国語大学などに進学。国際舞台で活躍する人材を多く輩出している。親元を離れて不安もあると思うが、里親、学校、市が一体となって支援していくので、安心して夢に向かって取り組んでもらいたい」と5人を歓迎した。
佐賀市出身の中尾美穂さんは「母が郷ノ浦町出身で、年に1回程度、壱岐に遊びに来ていて、壱岐高の中国語コースの存在を知っていた。中国語に興味があり、グローバルな人間になりたいと思い、志望した。壱岐は自然が豊かで、温かい人ばかりという印象。勉強も、英語や美術の部活も思い切り頑張りたい」と意気込みを見せた。

w入市式集合写真

 

関連記事

  1. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊
  2. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  3. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  4. 高校生の文化芸術祭。壱州祭20日まで開催。
  5. 議会でタブレット活用 ユーストリーム配信も
  6. 松本泰晟さんが全国2冠 中国語コンテストで壱岐高勢大活躍
  7. ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。
  8. 和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP