地域情報

国境離島新法とは

◆国境離島新法素案概要
【目的】我が国の主権的権利を侵害する行為の発生により、領海・排他的経済水域を管理する必要性が増大している。また有人国境離島地域に継続的に人が居住することが、その適切な管理に重要な役割を果たしている。
有人国境離島地域において、我が国の公的機関がその地域を保全することに積極的に関与し、生活を希望する者が継続的に居住することが可能となる環境整備を図るための特別の措置を講じることにより、将来にわたって我が国の領海・排他的経済水域等を適切に保全することを目的としている。
【定義】「有人国境離島地域」とは、現に人が居住する離島のうち、領海の範囲を画する基線を有するもの及びこれと自然的経済的社会的観点から一帯をなす離島からなる地域をいう。
【保全】①国の機関の設置に努める②国による土地の買い取り等に努める③自衛隊等による港湾等の利用のために必要な措置に努める④外国船舶による違法行為、不法入国等の防止のための体制の強化に努める⑤広域の見地からの保全に配慮
【地域社会の維持】①一般旅客定期航路事業に係る運賃の低廉化②国内定期航空運送事業に係る運賃の低廉化③住民等の必要物資等の購入費用の負担軽減④雇用機会の拡充⑤漁船の操業に係る費用の助成等

 

関連記事

  1. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  2. 高校総体陸上2冠へ。松下翔紀(壱岐商3年)
  3. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  4. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  5. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も
  6. 壱岐が18年ぶりベスト8。準々決勝で鹿町工に敗退。県高等学校野球…
  7. 悲願の国境離島新法が成立 壱岐地域5島も特定地域に指定
  8. 本市観光客延数が4・8%増 好天で海水浴客など増加

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP