地域情報

コミュニティバス運行を検討。初山地区まち協設立。

初山地区まちづくり協議会(後藤義次会長)の設立・事務所開所式が6日、初山小体育館であり、関係者が設立を祝った。同協議会は市内18小学校区ごとに設けられ、同地区の設立は10番目。
式で後藤会長は「人口減少に伴う将来の不安を抱いている地区民が多い。初山のビジョンを描けるのは初山に住む私たち。まちづくり協議会は共助の役割を果たしつつ、自助と公助をつながなくてはならない」などとあいさつ。

初山小児童のミュージックストーリー

関連記事

  1. 「助けて!」の訓練。壱岐署が防犯教室。
  2. 辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見
  3. 11・2万円減の平均64・9万円。厳戒防疫体制の子牛市場。
  4. チューリップ満開 壮観1万5千本
  5. スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%
  6. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  7. 離島留学生5人を入市式で歓迎 壱岐高校東アジア・中国語コース
  8. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP