地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  2. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  3. 第1回人口減少対策会議 政策企画課に事務局設置
  4. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義
  5. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。
  6. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…
  7. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch
  8. 弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松…

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP