地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 冨永愛斗が個人総合優勝。初山小は団体戦4位。交通安全子供自転車県…
  2. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  3. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…
  4. 自民総務会が承認 国境離島新法
  5. 県大会10連覇達成!! ポンプ車の部・芦辺地区第1分団 県消防操…
  6. 東京で「壱岐カフェ」開催 独身女性14人に壱岐の魅力紹介
  7. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  8. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP