地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  2. パラ五輪聖火の本市採火式 弥生時代のマイギリで火おこし
  3. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ
  4. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  5. 壱岐初の朝食漁師レストラン「かもめの朝ごはん」開店。
  6. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  7. 九郵への要望総括 市航路対策協議会
  8. 10%お得な商品券 1人10セットまで

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP