地域情報

給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた県産魚の消費拡大を図ろうと、県は6月から学校給食への提供を始め、本市では7日にマダイが提供される予定となっている。4月時点で売り先が決まっていない県産マダイは約20万匹に上っていた。

県は4月の補正予算で水産物学校給食活用推進事業(3億5568万円)を計画。県内11万4千人の児童と生徒、教職員の給食にブリとマダイを県内小中学校など515校に提供する。

県によると本市で提供されるマダイは、「白身魚の和風あんかけ」として出される予定で、その後も11月にマダイ、1月にブリが提供される運び。

関連記事

  1. 遂に平均65万6千円超え 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 焼酎ひろばに400人 35種を利き酒
  3. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  4. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…
  5. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  6. 羊に初の赤ちゃん誕生。イオン横芝生広場。
  7. ハヤブサも発見 イキハク野鳥観察会
  8. 四季菜館が新装オープン。店舗面積が3倍に拡大。

おすすめ記事

  1. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 「星になった源三」 劇団未来座・壱岐が定期公演
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」

歴史・自然

PAGE TOP