地域情報

疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。

好天に恵まれた3連休中の3月21日、原の辻王都復元公園の上空に8枚の鬼凧が優雅に舞った。春休みの帰省客ら数組も、遠くから凧の姿を見つけ、見物に訪れた。

瀬戸鬼凧クラブのメンバーと志原の有志が揚げたもので、手作りした鬼凧は最大2㍍のものも。「好天で風がある程度強い日に、みんなで集まって揚げている。南寄りの風なら原の辻、北寄りなら左京鼻が好条件。きょうは原の辻で揚げる絶好の条件だったので、気持良く高々と舞ってくれた。新型コロナウイルスの疫病退散を願っています」とメンバーは、鬼の総大将・悪毒王を退治し、再び鬼が降りて来ないようににらみを効かす百合若大臣の姿を描いた鬼凧に、願をかけていた。

関連記事

  1. 壱岐空港開港50周年 イベントに650人参加
  2. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  3. 小中学校にアジサイ寄贈。郷ノ浦町文化協会盆栽部会。
  4. LED3千個で白沙八幡神社をライトアップ。大大神楽とのジョイント…
  5. タブレット導入を検討 ICT推進特別委
  6. かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も
  7. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  8. なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP