地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 初代メンバーが1日限り復活。風舞組25周年記念公演。
  2. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  3. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会
  4. 記録的な大雨を観測。国道沿いの斜面が崩落。
  5. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。
  6. 「感染拡大の可能性は低い」。立ち寄り先はすべて消毒完了。
  7. 4市場ぶりに価格上昇。子牛市平均84万2千円。壱岐家畜市場
  8. 児童からの質問途切れず。宇宙学校いき開校。

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP