地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 焼酎イベント相次ぎ開催 ごっとりまつりに190人
  2. 窮状訴える声が相次ぐ。市緊急経済対策会議。
  3. 平均価格が4万6千円増 巻き返し傾向の子牛市場
  4. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  5. 人事異動PDF(平成28年4月1日)
  6. 平均価格は約68万円。回復傾向見られる。
  7. スーパー種雄牛「弁慶3」、但馬系で県内歴代1位。BMS値は8・8…
  8. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP