地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 辰ノ島がランクダウン 海水浴場水質調査
  2. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  3. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  4. 安全運用願い祈願祭。屈折はしご付消防ポンプ車。
  5. 庁舎建設住民投票の争点を探る
  6. ハッピーヒルズで落成式 市内3か所目の特養ホーム
  7. 「助けて!」の訓練。壱岐署が防犯教室。
  8. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然