地域情報

市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

活性壱岐討論会実行委員会(米倉真吾実行委員長=市商工会青年部、JA壱岐市青年部、市観光連盟青年部で構成)は3日午後7時から壱岐の島ホール中ホールで、12日に投開票が行われる壱岐市長選の立候補予定者2人を招き、「活性壱岐!討論会2020」を開催する。

討論形式は2部構成で、第1部は実行委員会掲示のテーマ7項目への答弁(50分)、第2部は自由弁論(50分)。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、一般傍聴者の入場は不可とするが、市ケーブルテレビ、壱岐エフエムで収録したものを4日午後3時から放送、午後8時からも再放送する。

関連記事

  1. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  2. 国内初の農業版マルチワーカー JAが特定地域づくり事業協組設立
  3. 壱岐単独のガイドブック発行 「地球の歩き方JAPAN 島旅06 …
  4. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  5. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  6. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  7. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  8. 「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP