地域情報

3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。

旧初山中学校で12日、初山を考える協議会(山川和夫会長)主催のクリスマス・イルミネーション点灯式が行われた。
サンタクロースの衣装などを着た初山小学校と初山保育園の児童ら約20人が一斉にスイッチを入れると、校舎と庭木に飾られた色とりどりのイルミネーションが点灯し、幻想的な世界が広がった。
廃校になった中学校を飾り付けすることで地域を明るくし、年末年始に帰省する初山中卒業生に寂しい思いをさせないようにする目的で、平成24年から始めて今年5回目を迎えた。イルミネーションを担当している市山具宏副会長は「毎年徐々に増やしており、いまでは電球が3万個以上になった。設置は大変だが、子どもたちに喜んでもらえると嬉しい」と話した。
点灯は1月4日まで、午後6時から9時まで行われ、毎日の点灯、消灯は同会のメンバーが交代で行う。

関連記事

  1. 盛大に市制10周年記念式典 17人・14団体を表彰
  2. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  3. 長崎県壱岐病院が開院
  4. 壱岐高卒業生の旅立ちが舞台 オロナミンC動画が公開
  5. 国内初の地上炉跡発掘 勝本・カラカミ遺跡
  6. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  7. 「努力次第で防げるものも」 辰ノ島でボランツーリズム
  8. 台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP