地域情報

イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報

勝本町の壱岐イルカパークで飼育されていたイルカの「ひかり」(メス、平成27年3月導入)が7日朝、死んでいるのを同パーク飼育員が発見した。死因は現在、壱岐家畜保健衛生所で調査している。
市観光商工課によると、ひかりは数日前から体調を崩しており、血液検査の数値も悪く、治療を行っていたという。
同パークのイルカは、今年4月に開園当初から飼育されていたパルフェが老衰で、8月には昨年導入したばかりのラシカが肝繊維症で死んでおり、今年3頭目の死亡。現在飼育されているのは24年4月導入のあずき、ステラ、26年3月導入のエイラ、27年3月導入ののぞみ(いずれもメス)の計4頭となった。
市は相次いだイルカの死亡の原因究明や水質汚染状況、今後の導入方針などについて専門家を招いて話し合う飼育環境検討委員会を16日に開く。

 

関連記事

  1. プレミアム商品券。3日から販売開始。
  2. 創立40周年記念音楽会を開催 壱岐中央ロータリークラブ
  3. 4月19日の週から到着予定。高齢者向けコロナワクチン。
  4. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手
  5. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  6. 中原康壽副市長が辞任。異常事態続く壱岐市、久間総務部長は長期休暇…
  7. 移住促進の拠点施設「たちまち」オープン。
  8. ながさき建築賞奨励賞。睦設計コンサルタント。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP