地域情報

芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族

ピアノ寄贈(寄贈されたピアノを弾く芦辺小の児童)芦辺町出身の男性作詞家、松坂直美さん(2002年没、享年92歳)の遺族が、遺品のピアノを芦辺小学校(原洋校長、54人)に寄付し、13日にお披露目会が行われた。
松坂さんは同校の卒業生で、作詞家として「アカシヤの花」「緑の牧場」「りんどうの丘」などの昭和初期の歌謡界に数多くの作品を提供。日本詩人連盟副会長、日本訳詩家協会理事長などを務めた。1959年には芦辺小校歌(遠藤実作曲)も作った。
生前から「昭和39年から使い続けていたこのピアノは、故郷の壱岐に贈りたい」と語っていたことから、東京都在住の長女、岡野みち子さん(73)が、東京壱岐雪州会を通じて申し出て、芦辺小への寄贈が決まった。
原校長は「2人の偉大な作詞、作曲家が作ってくださった校歌に込められた、故郷を愛する心を、このピアノとともに引き継いでいってもらいたい。ピアノは地域に開放するスペースに置いてあるので、地域ぐるみで活用してもらいたい」と話した。

 

関連記事

  1. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  2. 今年も合宿オーディション。BiSHメンバーも参加。
  3. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  4. よっち、たかっち、きもいっち。霞翠地区まちづくり協議会。
  5. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  6. 市民と委員にギャップ。原発再稼動に意見僅少。県原子力安全連絡会
  7. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  8. 川下が3度目V 対馬国境マラソン

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP