歴史・自然

軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

市内の一部海水浴場に軽石が漂着しているのが見つかった。船の故障に繋がる恐れがあることから、市は注意を呼び掛けている。4日、芦辺町の男性が清石浜海水浴場に漂着している軽石を見つけた。大きさは1㍉~7㌢ほどで、海岸に打ち上げられた海藻やゴミに混じり、帯状に漂着していた。県壱岐振興局水産課が市内一円を確認したところ、郷ノ浦町のツインズビーチや石田町の錦浜など各所で見つかった。

関連記事

  1. タンス湾の畔で 桜の花開く
  2. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  3. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  4. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  5. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  6. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる
  7. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  8. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP