歴史・自然

軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

市内の一部海水浴場に軽石が漂着しているのが見つかった。船の故障に繋がる恐れがあることから、市は注意を呼び掛けている。4日、芦辺町の男性が清石浜海水浴場に漂着している軽石を見つけた。大きさは1㍉~7㌢ほどで、海岸に打ち上げられた海藻やゴミに混じり、帯状に漂着していた。県壱岐振興局水産課が市内一円を確認したところ、郷ノ浦町のツインズビーチや石田町の錦浜など各所で見つかった。

関連記事

  1. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える
  2. 神秘的な光のすじ 西の空に「漁火光柱」
  3. 7984匹捕獲 イスズミハンター
  4. 美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
  5. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  6. 「まずは自分で作ってみる」 講師は山内正志さん、いきはくサイエン…
  7. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  8. サンゴ礁保護へ 市民有志が団体設立

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP