歴史・自然

鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー

市内の神社を巡る歴史探訪バスツアーが13日にあった。一支国博物館が開館12周年を記念して主催。市民40人が参加した。
ツアーでは平戸、壱岐、小値賀、松浦各地の旧平戸藩領にしかない鎮信鳥居がある神社7か所を巡った。
鎮信鳥居は、柱や笠木など全て3分割で作られ、笠木の両端が反り上がっているのが特徴。市内には35か所あるという。市教委文化財班の松見裕二さんが同行し、鳥居のほか、神社の由来や特徴を説明した。
そのうち、勝本町布気触の水神社では、壱岐最大のイチョウ(幹回り5・56㍍)も見物。また、芦辺町深江東触の兵主神社では、本殿に残る中国前漢の役人「朱買臣(しゅばいしん)」の壁画も紹介され、参加者は写真を撮るなどしながら見入っていた。
参加した芦辺町の白井邦夫さん(75)は「規模は小さいが朴訥(ぼくとつ)として、地域に密着した良さがあると思う。勉強になりました」と話した。

関連記事

  1. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  2. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  3. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …
  4. 自然農法でアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  5. 本物の人面石展示 一支国博物館
  6. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示
  7. 漁業学ぶインドネシアの実習生ら 天ヶ原海岸で清掃ボランティア
  8. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP