文化・芸術

工事風景力作ずらり 土木の日で県建協壱岐支部

18日の土木の日にちなみ、県建設業協会壱岐支部などは一支国博物館で写真展を開いている。観覧無料で、20日まで。

土木業を知ってもらい、将来の職業の選択肢の一助にと、毎年行われており、今年は県、市が発注した市内の漁港や道路、ため池の整備工事を、写真を交えて解説。それぞれ、施工業者が作成し、アスファルトは150℃あることや消波ブロックが1基40㌧あることなどを紹介している。

また、市内小学生が工事現場を描いた絵画コンクールの出展作品51点も展示。学校グラウンドの工事風景を描いた最優秀賞の瀬戸小1年、酒井結史さん(7)は「びっくりしました。白いところを残さないように描きました」と話した。

優秀賞受賞者は次の通り。(敬称略)
▽池末堂心(鯨伏6年)中嶋悠樹(同4年)、馬込碧人(瀬戸小1年)、日髙遂(同)

関連記事

  1. 壱州荒海太鼓部が2曲披露 壱岐イヴェールマルシェ
  2. 和太鼓集団「風舞組」が30周年 記念公演に約4百人が来場
  3. しゃぼん玉ショーに歓声 一支国博物館でGWイベント
  4. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など14曲披露
  5. 中嶋悠樹さん(鯨伏6年)が3年連続最優秀 中永那奈美さん(那賀3…
  6. 空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究
  7. 大雨乗り越え「最高の出来」 勝本町の献穀田で抜穂祭
  8. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP