文化・芸術

工事風景力作ずらり 土木の日で県建協壱岐支部

18日の土木の日にちなみ、県建設業協会壱岐支部などは一支国博物館で写真展を開いている。観覧無料で、20日まで。

土木業を知ってもらい、将来の職業の選択肢の一助にと、毎年行われており、今年は県、市が発注した市内の漁港や道路、ため池の整備工事を、写真を交えて解説。それぞれ、施工業者が作成し、アスファルトは150℃あることや消波ブロックが1基40㌧あることなどを紹介している。

また、市内小学生が工事現場を描いた絵画コンクールの出展作品51点も展示。学校グラウンドの工事風景を描いた最優秀賞の瀬戸小1年、酒井結史さん(7)は「びっくりしました。白いところを残さないように描きました」と話した。

優秀賞受賞者は次の通り。(敬称略)
▽池末堂心(鯨伏6年)中嶋悠樹(同4年)、馬込碧人(瀬戸小1年)、日髙遂(同)

関連記事

  1. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー
  2. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  3. 正月前に門松づくり 那賀小地域子ども教室
  4. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  5. 「猫のダヤンとアベコベアの月」展 9月10日まで一支国博物館で開…
  6. 田中海凪さん(石田中2年)に内閣総理大臣表彰 障害者週間のポスタ…
  7. 北限サンゴ守るためには 沼津小で市民団体の山川代表が講話
  8. 守時タツミピアノコンサート 30日 一支国博物館で開催

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP