スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 田河小学校で運動会。全18校で無事に開催。
  2. 田中は4分53秒31 記録会中学千五百㍍
  3. 武生水が大会新で2連覇 郷ノ浦町内一周駅伝
  4. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  5. 川下さんが聖火ランナー。1.8㌔を8人でリレー。
  6. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  7. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  8. 男女とも郷ノ浦Aが優勝。全11区中10区で区間新記録。市中体連駅…

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP