スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 寄付総額1300万円超え 壱岐高野球部支援の市クラファン
  2. 壱岐玄海酒造TCが11連覇。第30回壱岐・壱岐綱引大会
  3. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  4. 県中学総体 主な成績
  5. 2時間26分の死闘、勝本準優勝 玄界灘親善少年軟式野球大会
  6. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  7. 大東文化大陸上部が坂道トレ 駿河台大など陸上部合宿相次ぐ
  8. 川内優輝が壱岐で走り初め。歴代最高ハーフ1時間6分35秒。壱岐の…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP