文化・芸術

守時タツミコンサート 「風そよぐ」など14曲披露

音楽家の守時タツミが4月30日、一支国博物館でピアノコンサート「景色の見える音楽会」を開き、市民約120人が心癒される音楽に聞き入った。守時の本市でのコンサートは3年ぶり3回目。

守時は日本各地の海や山などその場所でしか聞くことができない音を録音し、その時に目にした風景と感じた思いを曲にした「MOTTAINAI SOUND」づくりに取り組んでいる。

今回のコンサートでは最新アルバム収録曲を中心に、能登「NOTO BLUE」、高野山「奥之院」、南魚沼「八海山」、北海道「SOYA DRIVE」、そして本市で創作した「風そよぐ」など14曲を披露した。

守時は「コロナで昨年、一昨年のコンサートができず、壱岐に来られたのは3年ぶり。再び皆さんにお会いでき嬉しい。今朝は岳ノ辻に行ってきたが、車や人の声が一切なく、ウグイスなど小鳥のさえずりのみが聞こえてくる新鮮で贅沢な時間を過ごさせてもらった。『風そよぐ』はそんな壱岐の風、海、自然の心地良さを表現して創作した。この音楽で少しでも心を癒していただければ嬉しい。来年以降もぜひ壱岐でコンサートを続けていきたい」と再訪を約束した。

関連記事

  1. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  2. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  3. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展
  4. 壱岐実行委が設立 R7ながさきピース文化祭
  5. 約7時間の奉納 壱岐大大神楽奉納
  6. 力作ずらり 4年ぶりに作品展
  7. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  8. 小鉢さん(盈科1年)中嶋さん(鯨伏4年)最優秀 第50回県読書感…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP