地域情報

集団接種シミュレーション。1時間30人、1日150人を想定。新型コロナワクチン 接種準備が進む。

早ければ6月から開始が予定されている新型コロナウイルス集団接種に向けて、従事者説明会と集団接種シミュレーションが13日、本番の会場となる壱岐の島ホール中ホールで実施され、市職員、市消防署員、民生委員ら約100人が参加した。集団接種は1時間に30人、1日計5時間で150人の接種を行うことを想定しており、シミュレーションでは60人の被接種者が接種会場への入室から受付、問診、接種、接種済証発行、健康観察、退出するまでの行程を確認。アナフィラキシーを発症した患者の治療・搬送なども含め、課題のあぶり出しなどを行った。

予 診 を 受 ける 被 接 種 者

副反応を起こした被接種者の搬送訓練

関連記事

  1. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  2. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。
  3. なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟
  4. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  5. 第2次市総合計画 10月末までに策定
  6. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  7. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  8. 航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP