地域情報

消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

出初式(郷ノ浦大橋へ向けて一切放水) 市消防出初式が6日、文化ホールで行われ、各地区の団員ら約7百人が参加。消防功労者への表彰などが行われた。白川博一市長はあいさつで「本市は玄海原発に近接し、万が一に備えて常に対応を考えておかなければならない」と普段からの心構えを要望した。
式典後、市内4地区で防火パレードや放水演習を実施。郷ノ浦地区は郷ノ浦漁港に消防車20台、三島地区伝統技能部の手押しポンプなどが集結し、海に向かって一斉放水を披露した。

関連記事

  1. 4市場ぶりに価格上昇。子牛市平均84万2千円。壱岐家畜市場
  2. クラフトビール製造へ準備。「勝本、壱岐を盛り上げたい」。原田酒造…
  3. NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM
  4. 驚愕の平均価格8・9%増。アフターコロナ見えた子牛市場。2年4か…
  5. 40周年記念コンサート コール・リーベ女声合唱団
  6. 福岡市が博多駅~博多港間のロープウェー計画断念。本市の観光誘客に…
  7. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  8. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で…

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP