地域情報

消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

出初式(郷ノ浦大橋へ向けて一切放水) 市消防出初式が6日、文化ホールで行われ、各地区の団員ら約7百人が参加。消防功労者への表彰などが行われた。白川博一市長はあいさつで「本市は玄海原発に近接し、万が一に備えて常に対応を考えておかなければならない」と普段からの心構えを要望した。
式典後、市内4地区で防火パレードや放水演習を実施。郷ノ浦地区は郷ノ浦漁港に消防車20台、三島地区伝統技能部の手押しポンプなどが集結し、海に向かって一斉放水を披露した。

関連記事

  1. 過去最多677人が壱岐路疾走 第6回壱岐ウルトラマラソン 完走率…
  2. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。
  3. 壱岐合宿で調整 九電工女子陸上部
  4. 消防操法も三島(長島)が優勝
  5. 国内初の地上炉跡発掘 勝本・カラカミ遺跡
  6. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。
  7. 子牛平均価格77万円台に回復。前回から10万円弱の高騰。
  8. 相撲団体で郷ノ浦が準優勝 県中学総体に206人が出場

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP