地域情報

消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

出初式(郷ノ浦大橋へ向けて一切放水) 市消防出初式が6日、文化ホールで行われ、各地区の団員ら約7百人が参加。消防功労者への表彰などが行われた。白川博一市長はあいさつで「本市は玄海原発に近接し、万が一に備えて常に対応を考えておかなければならない」と普段からの心構えを要望した。
式典後、市内4地区で防火パレードや放水演習を実施。郷ノ浦地区は郷ノ浦漁港に消防車20台、三島地区伝統技能部の手押しポンプなどが集結し、海に向かって一斉放水を披露した。

関連記事

  1. 郷ノ浦が九州大会進出 県中総体相撲競技団体戦
  2. 日本初の無人機実証実験。国境監視、海難救助に期待。
  3. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  4. 燃油サーチャージ無料・記者の目
  5. 「ようこそ、壱岐市へ」いきっこ留学生入市式
  6. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  7. 第1期生14人が入学(インド・ネパール留学生8人)。こころ医療福…
  8. 壱岐玄海酒造TCが9連覇 第28回壱岐・壱岐綱引大会

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP