地域情報

消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

出初式(郷ノ浦大橋へ向けて一切放水) 市消防出初式が6日、文化ホールで行われ、各地区の団員ら約7百人が参加。消防功労者への表彰などが行われた。白川博一市長はあいさつで「本市は玄海原発に近接し、万が一に備えて常に対応を考えておかなければならない」と普段からの心構えを要望した。
式典後、市内4地区で防火パレードや放水演習を実施。郷ノ浦地区は郷ノ浦漁港に消防車20台、三島地区伝統技能部の手押しポンプなどが集結し、海に向かって一斉放水を披露した。

関連記事

  1. 香椎彩香(霞翠6年)が女子サッカー九州代表入り
  2. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  3. 壱岐の子どもたちが大活躍。2016年十大ニュース
  4. テレワークセンターがオープン。原の辻遺跡前に5社がサテライトオフ…
  5. 桜と共演、満開に 半城湾のチューリップ
  6. 野村、長岡が出場権獲得。ジュニアオリンピック陸上
  7. 住民参加で避難訓練 石田町山崎触で土砂災害想定
  8. 田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP