地域情報

新共乾施設が完成 総工費は5億円超

新共乾(竣工した新共乾施設) JA壱岐市の深江穀類新共同乾燥調製施設(新共乾)の竣工落成祝賀会が17日に行われ、降神の儀、玉串奉てん、神酒拝戴などの神事で無事完成を祝った。
同施設は、荷受計量設備、乾燥設備の増設、精米設備の新設などにより、これまで市内3か所の施設で行っていた乾燥調製を1か所に集約し、最大で米5330㌧を処理。「にこまる」「つや姫」のブランド米登場に伴い、50㌧×20基の常温除湿乾燥機で、多品種・小ロット対応が可能になる。また焼酎メーカー7蔵への焼酎原料用米の供給が実現する。
総工費は5億1864万円で、平成25年度長崎県強い農業づくり交付金事業として、国50%、市40%の補助を受けた。
JA壱岐市・川﨑裕司組合長は「米は日本人の主食。県下2位の収量を誇る壱岐産米を、この施設をフルに活用することで、さらに安定した品質にしていくことが責務だ」と新施設に大きな期待をかけている。

 

新共乾(テープカットを行った関係者)

関連記事

  1. 壱岐SSCが48チームの頂点 唐津さわやか大会に優勝
  2. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  3. 壱岐市選抜10年ぶり3度目の優勝 東浜、山内両投手が全試合完投 …
  4. 小中学生絵画展 小金丸記念館
  5. 山石さん飼養「かねはる」、全共宮城大会3区出場決定。
  6. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  7. 11・2万円減の平均64・9万円。厳戒防疫体制の子牛市場。
  8. 郷ノ浦が九州大会進出 県中総体相撲競技団体戦

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP