地域情報

イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。

市は21日、郷ノ浦町初山地区の門野田川中流域でイノシシ1頭の捕獲に成功したと発表した。捕獲は平成26年以来6年ぶり。

市農林課によると、捕獲されたイノシシは全長140㌢、体重140㌔のオスだった。今月8~10日に対馬猟友会の指導のもと、壱岐地域鳥獣被害防止対策協議会メンバーで初山と志原地区にくくり罠82基を設置。11~19日にはセンサーカメラ11台を同川流域に設置して監視を実施。20センサーカメラで捕獲を確認し20日までに殺処分した。

今年9月14日に志原地区(釘山触)に設置したセンサーカメラに性別不明のイノシシが映っていたことから、農作物の被害拡大が懸念されていた。

関連記事

  1. 渡良小で校舎・体育館移転式典 旧渡良中を改修し有効活用
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  4. 御朱印など3店で販売 小島神社
  5. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  6. 壱岐初クラフトジン発売。壱岐の蔵酒造「KAGURA」。
  7. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  8. 海難救助を体験 八幡小で安全教室

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP