地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  2. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。
  3. 台風で外壁落ちる。旧交通ビル。
  4. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。
  5. 春に誘うロウバイの花。郷ノ浦町の民家で満開。
  6. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。
  7. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  8. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP