地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  2. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  3. 子牛平均価格82万3千円 11市場連続の歴代最高更新
  4. キューバの島から壱岐の島へ 笹原直記副市長インタビュー
  5. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  6. 4月19日の週から到着予定。高齢者向けコロナワクチン。
  7. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  8. 上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP