地域情報

椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。

3月下旬から市内各所でサクラが満開を迎えたが、旧沼津中学校近くの民家には、椎の木の先端から生えたサクラがあり、道行く人を楽しませている。

サクラの根元付近の幹回りは1㍍以上あり、高さ約5㍍の椎の木の先端から、さらに5㍍ほど伸びている。幹の太さから樹齢40~50年とみられ、所有する男性によると、鳥がサクラの実を椎の木の先端に落とし、そこから自然に生えてきたという。椎の木の割れ目からはサクラの根が垣間見え、幹の中に根を伸ばしているよう。

昨年、台風の影響などで一部のつぼみが狂い咲きしたこともあり、今春の開花は少なめだが、同校テニスコート跡の銘桜「白翁」を見に来た人が足を止めているという。

壱岐「島の科学」研究会の山内正志会長によると、椎の木は「スダジイ」で、サクラはヤマザクラという。

関連記事

  1. 本市観光客延数が4・8%増 好天で海水浴客など増加
  2. 密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。
  3. 295人が新成人 万歳三唱で門で祝う
  4. 貞方さんは優秀賞 県中学生弁論大会
  5. 七蔵めぐりに200人 肴は郷土料理
  6. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  7. 春に誘うロウバイの花。郷ノ浦町の民家で満開。
  8. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP