地域情報

椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。

3月下旬から市内各所でサクラが満開を迎えたが、旧沼津中学校近くの民家には、椎の木の先端から生えたサクラがあり、道行く人を楽しませている。

サクラの根元付近の幹回りは1㍍以上あり、高さ約5㍍の椎の木の先端から、さらに5㍍ほど伸びている。幹の太さから樹齢40~50年とみられ、所有する男性によると、鳥がサクラの実を椎の木の先端に落とし、そこから自然に生えてきたという。椎の木の割れ目からはサクラの根が垣間見え、幹の中に根を伸ばしているよう。

昨年、台風の影響などで一部のつぼみが狂い咲きしたこともあり、今春の開花は少なめだが、同校テニスコート跡の銘桜「白翁」を見に来た人が足を止めているという。

壱岐「島の科学」研究会の山内正志会長によると、椎の木は「スダジイ」で、サクラはヤマザクラという。

関連記事

  1. しまごと芸術祭が開幕 絵画・写真展に55作品
  2. 壱岐高生2人が好成績。県中国語コンクール。
  3. 自民総務会が承認 国境離島新法
  4. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊
  5. 4月から島民運賃値下げへ。国境離島新法制度説明会
  6. 満席の会場は爆笑の渦。三遊亭歌之介独演会
  7. 『よみがえった石ころたち展」① 一支国博物館
  8. ひょうたん形土器を比較展示 一支国博物館常設展示室

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP