地域情報

椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。

3月下旬から市内各所でサクラが満開を迎えたが、旧沼津中学校近くの民家には、椎の木の先端から生えたサクラがあり、道行く人を楽しませている。

サクラの根元付近の幹回りは1㍍以上あり、高さ約5㍍の椎の木の先端から、さらに5㍍ほど伸びている。幹の太さから樹齢40~50年とみられ、所有する男性によると、鳥がサクラの実を椎の木の先端に落とし、そこから自然に生えてきたという。椎の木の割れ目からはサクラの根が垣間見え、幹の中に根を伸ばしているよう。

昨年、台風の影響などで一部のつぼみが狂い咲きしたこともあり、今春の開花は少なめだが、同校テニスコート跡の銘桜「白翁」を見に来た人が足を止めているという。

壱岐「島の科学」研究会の山内正志会長によると、椎の木は「スダジイ」で、サクラはヤマザクラという。

関連記事

  1. 短歌コンテストも開催。万葉公園開園50周年記念イベント
  2. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  3. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  4. 8組のカップルが成立 イキイキお結び大作戦
  5. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  6. 秋の夜空に大玉開く 壱岐島ふるさと花火
  7. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん
  8. クラフトビール製造へ準備。「勝本、壱岐を盛り上げたい」。原田酒造…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP