地域情報

椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。

3月下旬から市内各所でサクラが満開を迎えたが、旧沼津中学校近くの民家には、椎の木の先端から生えたサクラがあり、道行く人を楽しませている。

サクラの根元付近の幹回りは1㍍以上あり、高さ約5㍍の椎の木の先端から、さらに5㍍ほど伸びている。幹の太さから樹齢40~50年とみられ、所有する男性によると、鳥がサクラの実を椎の木の先端に落とし、そこから自然に生えてきたという。椎の木の割れ目からはサクラの根が垣間見え、幹の中に根を伸ばしているよう。

昨年、台風の影響などで一部のつぼみが狂い咲きしたこともあり、今春の開花は少なめだが、同校テニスコート跡の銘桜「白翁」を見に来た人が足を止めているという。

壱岐「島の科学」研究会の山内正志会長によると、椎の木は「スダジイ」で、サクラはヤマザクラという。

関連記事

  1. 警察業務に関心 中学生が職場体験
  2. ねんりんピックまで1年 カウントダウンボード設置
  3. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  4. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  5. 一流芸術文化に触れる。劇団四季ミュージカル鑑賞。
  6. 郷ノ浦中が銅賞 県北吹奏楽コンクール
  7. 一部史料を展示替え 一支国博物館・壱岐名勝図誌展
  8. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP