地域情報

疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。

好天に恵まれた3連休中の3月21日、原の辻王都復元公園の上空に8枚の鬼凧が優雅に舞った。春休みの帰省客ら数組も、遠くから凧の姿を見つけ、見物に訪れた。

瀬戸鬼凧クラブのメンバーと志原の有志が揚げたもので、手作りした鬼凧は最大2㍍のものも。「好天で風がある程度強い日に、みんなで集まって揚げている。南寄りの風なら原の辻、北寄りなら左京鼻が好条件。きょうは原の辻で揚げる絶好の条件だったので、気持良く高々と舞ってくれた。新型コロナウイルスの疫病退散を願っています」とメンバーは、鬼の総大将・悪毒王を退治し、再び鬼が降りて来ないようににらみを効かす百合若大臣の姿を描いた鬼凧に、願をかけていた。

関連記事

  1. 12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委
  2. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  3. クジラが定置網に 郷ノ浦漁協
  4. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  5. 名所巡るトレッキング 箱崎まち協がコース作成
  6. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  7. ゴミ拾いとスポーツが融合 塩津浜で「スポGOMI」
  8. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP