地域情報

疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。

好天に恵まれた3連休中の3月21日、原の辻王都復元公園の上空に8枚の鬼凧が優雅に舞った。春休みの帰省客ら数組も、遠くから凧の姿を見つけ、見物に訪れた。

瀬戸鬼凧クラブのメンバーと志原の有志が揚げたもので、手作りした鬼凧は最大2㍍のものも。「好天で風がある程度強い日に、みんなで集まって揚げている。南寄りの風なら原の辻、北寄りなら左京鼻が好条件。きょうは原の辻で揚げる絶好の条件だったので、気持良く高々と舞ってくれた。新型コロナウイルスの疫病退散を願っています」とメンバーは、鬼の総大将・悪毒王を退治し、再び鬼が降りて来ないようににらみを効かす百合若大臣の姿を描いた鬼凧に、願をかけていた。

関連記事

  1. 「30歳の成人式in壱岐の島」 壱岐の現状をディスカッション
  2. 壱岐産品詰め合わせを発送。ふるさと商社は販売重点。
  3. イルカのパルフェが死亡
  4. NHKラジオ公開収録 橋幸夫、門倉有希が出演
  5. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  6. 611㌔おいきの旅がゴール。朝来市から20人が弥兵衛墓参。
  7. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  8. 釜山博物館と協定書締結 県埋蔵文化財センター

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP