地域情報

団員に3つの誓い。交通少年団入団式

市交通少年団の今年度入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が13日、壱岐の島ホールで開かれ、市内18校から4~6年生の計115人が団員に選ばれた。同少年団は1975年に結成され、今年で44期目となる。

今年はけがを伴う人身事故が市内で14件発生し、昨年同時期と比べ4件増加している。市校長会の豊島主博会長は児童の交通事故防止のため、団員に「交通ルールをしっかり守る、明るく元気な挨拶、手本となる姿を周りに広げる」の3つの誓いを授けた。

辻川凛団長(沼津6年)は「大勢の中から団長に選ばれた名誉と責任を感じ、自らルールを守っていくことと、友だちや下級生の交通指導を行って子どもの交通事故防止に努めます」と宣誓した。

閉会後は交通安全協会の指導員が団員に、横断する時の旗の振り方などを指導した。

関連記事

  1. 本市で県市議会議長会。JF新船建造要望など採択。
  2. 双六古墳石室内を見学 全国国分寺サミット開催
  3. 吉本芸人4人が観光大使。福岡で壱岐を情報発信。
  4. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  5. 筒城浜で海開き神事。水質は最高の「AA」。
  6. 高齢者の犯罪「みたんない」 防止標語4点を表彰
  7. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  8. 生涯活躍のまち構想。指針・実施計画策定委員会が報告。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP