地域情報

団員に3つの誓い。交通少年団入団式

市交通少年団の今年度入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が13日、壱岐の島ホールで開かれ、市内18校から4~6年生の計115人が団員に選ばれた。同少年団は1975年に結成され、今年で44期目となる。

今年はけがを伴う人身事故が市内で14件発生し、昨年同時期と比べ4件増加している。市校長会の豊島主博会長は児童の交通事故防止のため、団員に「交通ルールをしっかり守る、明るく元気な挨拶、手本となる姿を周りに広げる」の3つの誓いを授けた。

辻川凛団長(沼津6年)は「大勢の中から団長に選ばれた名誉と責任を感じ、自らルールを守っていくことと、友だちや下級生の交通指導を行って子どもの交通事故防止に努めます」と宣誓した。

閉会後は交通安全協会の指導員が団員に、横断する時の旗の振り方などを指導した。

関連記事

  1. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。
  2. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  3. 4海水浴場とも「AA」 県内トップの汚濁の少なさ
  4. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  5. 2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。
  6. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  7. わたらキラキラズが初優勝。一支國幼児相撲大会
  8. 8~10月燃油サーチャージ無料 航路対策協議会で正式決定

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP