地域情報

命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭

勝本町の壱岐イルカパークはこのほど、3月に仲間入りしたオス2頭のイルカの命名式を行った。
名前は7月まで一般から公募。全国495人から982案の名前が寄せられ、地元中学生、高校生の意見を参考に、イルカパーク振興会が決定した。
推定7歳のオスは「はじめ」で、命名者は山田響さん(石田小3年)。山田さんは「イルカパークにはじめてやって来たイルカなので、『はじめ』と名付けました」と由来を説明した。
推定5歳のオスは「あお」で、命名者は朝永光さん(盈科小1年)、山川純歩さん(石田小3年)、小長谷奈都子さん(41=京都府)、亀井広子さん(52=山梨県)の4人。朝永さんは「壱岐の青い海と空から」、山川さんは「青い空に向かってジャンプして欲しいから」とそれぞれ命名の理由を語った。
命名者には記念品と、イルカパーク年間パスポートなどが贈られた。2頭は来春からショーなどにデビューする予定で、トレーニングを開始している。

関連記事

  1. 7人が市内就職!第1期生14人が巣立つ。こころ医療福祉専門学校壱…
  2. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  3. サービスセンター開所 レオパレス21
  4. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  5. 松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演
  6. 青田祭開く  宮中献穀事業
  7. 石ころアート制作に140人 片岡朱央講師も発想に感激
  8. 市議と市民が直接対話 壱岐の明るい未来のために 郷ノ浦・勝本 市…

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP